畳屋ブログ - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
Tackmixのぼやき (85) |
最新エントリ
2006/07/18
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (4:10 pm)
|
2006/07/13
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (11:24 am)
|
WEB関連のお手伝いなんかもやっていると、たまに他人のPCを使う場合があります。 これがすごく使いにくいんですよ。 何がって、、、日本語入力。。。 最近は、みなさんローマ字入力になっているんですよね。 私は、20年ほど前からずーーーーっとカナ入力なんです。 だから、未だに「切符」とか「?を」とか、ローマ字では打てない。。。 ![]() でもね、あの当時は、何の疑いもなくカナ打ちっていうユーザーはかなり多くて 「わざわざ、変な打ち方を覚える必要はない」みたいな感じだったんですよね。 ワープロソフトも一太郎を使っていて、日本語入力も頑としてATOKだったりします。(^^; |
2006/06/30
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (8:36 pm)
|
最近は、WEB製作がいろいろと高度になってきています。 デザインとか画像なんて弄っているのは、もう卒業してしまったというか プロクラムの改造とかそんなことばっかりやっています。 例えば、自分のPCをサーバーにしちゃって実験するソフトとか プログラムの動作異常を調べるために1行ずつ実行するソフトとか 以前のプログラム部分と比較して統合するソフトとか・・・ WEB上でやりたいな、、、、と思うことが次々と出てきてしまって それをなんとか実現しようとすると、かなり没頭してしまうんですね。 仕事が変わっていっちゃったらどうするんだろうか???(^^; |
2006/06/21
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (10:10 am)
|
2006/06/08
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (4:51 pm)
|
ちょっと、レイアウトを変更する気になって、下の方を何気なく眺めたんですが ![]() こんなことになっちゃっていました。。。 ![]() あんまり、こういうキリ番とか好きじゃないですし、そういうのを気にしたこともなかったんですが、こんなこともあるんですね。 |
2006/05/15
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (2:58 pm)
|
ブログを3つもってしまっているので、更新がしにくいって言う「言い訳(^^;」は 以前も書きましたが、今はそれに輪をかけて書けなくなっています。 というのも、いろいろと忙しいのですが、その内容があまりにも「異常」なことなので さすがにここに書くわけにはいかないよな。。。っていう状態です。 メーカーや流通が、今までの商流を無視し始めています。 それはそれで仕方のないことですし、我々の第一の目的は 「良い物を、より安く、安全に」お客様に届けることですから そのためには、既存の形態を見直すことも大事でしょう。 そして、その流れにうまく身を置かなければ、結局は「必要なし」になってしまう。 私たちのネットワークも、今までの概念を捨てることから始まりました。 会員自体があまり増えなくとも、それはそれでいいんです。 烏合の衆では困りますから。 |
2006/04/17
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (2:41 am)
|
もうかなり前になるのですが、 4月9日にタタミショップ・ネット会議っていうのがありまして 畳屋さんたちとタタミショップ・ネットについての話をしてきました。 特に、会員の畳店さんとはいろいろと話がしたかったので 非常に良かったと思います。 本音の事は、文章ではニュアンスがなかなか伝わらなくて 聞き返してくれればいいんだけれども、誤解のままっていう事もあるし 結構気をつかうんですね。 かといって、僕自身は本音で喋りたいし、、、ってなると、 やっぱり会った方が早いな。。。っていうことになって。 その中で話した事なんですけど、 今メーカーさんにしても、タタミショップ・ネットにしても、やっていうることは 手品の前のタネあかしみたいなモノなんです。 遠回しに、手品の事を伝えようとしています。 でも、私の気持ちとしては、その手品が手品に見えないように準備したいし 逆に、観客ではなくマジシャンの方になっていただきたいという想いもあります。 気になる方は、是非お問い合わせください。 私は、あんまり隠し事をしませんし、遠回しに説明するのは嫌いなんで ストレートすぎる話になるかも知れませんが・・・(^^; |
2006/03/23
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (3:33 pm)
|
今日、公開となりました。新WEBサイト。 http://www.tokai-kiki.co.jp/ 東海機器工業株式会社 の 新しい顔です。 なんと、社長のブログもあるんです。 ![]() (まぁ、担ぎ出しちゃったんですけど・・・) なかなかクールで、我ながらかっこよくできたな・・・と思っています。 でも、、、サイトの容量はすんごいんですよ。 データベース部分とかもありますからね。 結局、こういうサイト構成にして初めて気が付くんですね。 「十分な情報量を持とうとすると、これだけ必要になる」 それが、html形式だと、疲れちゃって「これだけ作った」って勘違いしちゃう。 だから、CMSになるのは必然なんですね。 さて、これからのこのサイト。。。楽しみですね。 |
2006/03/22
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (4:40 pm)
|
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000009-imp-sci Winny の検出を、シマンテックが無償で配布するようですね。 実際問題、これは意味がないでしょうね。 Winnyは、インストールしようと思ってインストールしているソフトであって 自動でインストールされたり、プレインストールされているものではないので ユーザーは「動作する可能性」を十分に知っているはずなんです。 だから、検出ソフトなんていらないんです。 最も大事なことは、データの保全について、正しい知識を持っているかどうか? ということで、会社のデータの持ち出し禁止とか、会社のPCの持ち出し禁止とか 自分のPCの持ち込み禁止、、、っていう事ではないんです。 |
2006/03/18
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (10:07 am)
|
今、とある会社のWEBサイトリニューアルをお手伝いしています。 結構ページ数も多かったのですが、CMSで全部まとめ直しました。 CMSサイトも、これで6つ目なんですが、やるたびにいろいろと新しい手法を発見できます。 今までのテキストオンリーみたいな感じから、どうやったら画像付きでストレス無く表示できるか? まぁ、ある意味ではテキストオンリーが有利なこともあるのですが・・・ ![]() ライバル会社のWEBよりは、とりあえず格好良く多機能で充実したサイトになったかな? |
2006/03/06
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (1:30 pm)
|
ITっていう言葉自体が、死語のような気もしますが(^^; (死語っていう言葉自体も死語?) 低価格の電話通話方法を探していて、以前Skypeを紹介しました。 これは、おおよそ2円強/分なんですが、ついに無料を発見しました。 VoipBusterです。 今まで、IP電話同士とか、Skype同士っていうのは無料って言う感じだったのですが このVoipBusterは、一般の固定電話(NTTとかの普通の電話)に対して 無料でかけることができるんです。 ただ、日本の携帯宛はムチャクチャ高いので注意してくださいね。 PCから発信することになるのですが、音声は昔の携帯電話並み。 でも、タダで一般電話にかけられます。 問題は全くないのかというと、番号通知ができず「表示圏外」と出てしまうことと 無料のソフトでの通話は、1分に制限されていることです。 10ユーロ払うと、制限が無くなります。(おおよそ1400円) |
2006/02/21
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (11:45 am)
|
こちらのブログは、ちょっとさぼり気味になっていました。。。 3つもブログがあると、やっぱり大変ですね。 どう頑張っても、3日おきになっちゃうし・・・ (って、1ヶ月はどうよ?っていう感じもありますが(^^;) 今のところ、個人サイトと会社用サイトの方でいろいろと実験をしています。 それと、しばらくすると、会員さんのWEBサイトがXOOPSで出来上がる予定です。 ショップ側については、商品は個性的な物を思いついてしまったので これは会社用のショップページで紹介することになります。 いろいろとやっていますので、お楽しみに。。。 |
2006/01/17
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (8:44 pm)
|
仙台では、正月飾りを神社で燃やす行事があります。 「どんと祭」と言います。。。。あ、、「どんとまつり」じゃなくて「どんとさい」です。 正月飾りだけではなく、年中の縁起物・・・例えば前年の正月に買った破魔矢とか そういう物を納めるという意味合いがありますね。 そして、その火にあたると、無病息災と言われているんです。 しかし、今年は雨が降っちゃって本当に人が少なかったです。 で、、、恒例の「おみくじ」・・・・ ![]() ![]() http://www.tackmix.com/modules/weblog/details.php?blog_id=105 いいことがいっぱいありますように!!! |
2006/01/10
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (10:31 am)
|
バッテリーが弱くなってきたので携帯を買い換えました。 別に着ウタとかは、あんまり興味はないのですが、QRコードと地図の連携がおもしろいですね。 QRコードは、こんなに簡単に作れて、しかも便利だ・・・となると いろいろと使い方を考えてしまいます。 携帯用のサイトをつくるにも、最近の携帯はフルブラウザが入っていたりしますから 機種によっては大きな機能差になっていますね。 使ってみて、初めて判る便利さって言うのかな? まだまだ勉強することはたくさんあるな・・・ |
2005/12/19
![]() |
カテゴリ: Tackmixのぼやき :
執筆者: 畳のほりごめ (7:48 pm)
|
子供の頃は雪がうれしかったですね。 もうちょっと成長すると、クリスマスの最高の演出? ![]() それは、今も変わっていないのかも知れませんが。。。 さすがに、大人になって、仕事をするようになるとこの雪が大変なことになりますね。 大抵の工事は遅れてしまうし、畳の移動作業も大変です。 重くて大きな荷物ですから、手に持っているときの移動が危険なんですね。 それと、今は通販の荷物の遅配が心配ですね。 北陸地方は、道路が麻痺しちゃっているみたいで、大変なようです。 本当に、今年は暖冬なんでしょうか?(^^; |