管理ログイン
畳店のネットワーク・タタミショップネットのlogo
タタミショップ・ネット
 メインメニュー
 検索

高度な検索
 セキュリティについて

当WEBサイトからの
ご注文による個人情報は
SSL技術によって
暗号化されます。
畳屋ブログ - 畳のほりごめさんのエントリ
 畳のほりごめさんのエントリ配信

2007/04/11
畳の大きさを決めたのは本当に織田信長?
カテゴリ: Tackmixのぼやき : 

執筆者: 畳のほりごめ (1:30 pm)
あるテレビ番組を見ていて、こんな事が紹介されていました。
「畳の大きさを決めたのは、織田信長である。
 理由は、鉄砲や弓矢から人がひとり隠れるのにちょうど良い大きさにするため。」

これを見て、かなり疑問に思ったんです。
確かに、私もそれに近いことを聞いていました。
それは
「織田信長は、戦の際に畳も楯として使用することを考えていた。
 理由は、ワラが圧縮された畳は、鉄砲の弾や弓矢が通りにくいからである。」
決定的に違っているのは、大きさの決定部分なんです。

早速ネットで調べてみますと、あるサイトには丁寧に大きさまで書かれていました。
そのサイズは、1800mm×900mmであると。
その他のサイトには、2000年の引用記事として、大きさの決定が書かれていました。

さて、これの真偽はどうなんでしょうか?

ここでの疑問点は3つです。
1・本当に畳の大きさを決めたのか?
2・それは1800mm×900mmだったのか?
3・その大きさの決め事はどの範囲(例えば全ての建物)まで規定したのか?

まず、結論から言いますが、それは「あり得ない」と思います。
これから、何回かに分けて、考えを述べていきたいと思います。
もし、情報をお持ちの方は、是非お知らせ下さい。

関連ブログリンク
http://m-site.jp/remix/index.php?ID=1511
http://blog.livedoor.jp/yuki18385/archives/53163815.html
http://kara-sen.cocolog-nifty.com/buntai/2006/04/post_c484.html
http://office-itoyan.cocolog-nifty.com/top/2006/01/post_c3bb.html
http://plaza.rakuten.co.jp/donmabo/diary/200601250000
畳のほりごめさんのブログを読む | コメント (0) | トラックバック数 (6) | 閲覧数 (12218)
このエントリのトラックバックURL
http://www.tatami-shop.net/modules/weblog/weblog-tbb.php?76
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
愛読書
俺は日本史があまりにも出来なくて人にバカにされます。 出来ないんじゃなくてやってないんだよ、世界史は好きだ。 とは言い......more
2007-04-11/13:30:51
2007-04-11/13:31:13
2007-04-11/13:30:46
2007-04-11/13:31:14
このエントリが受けたトラックバック
歴史的背景 現代の運用方法 概要 ↑ 一般的には以下のような言い方をする これらの寸法の呼び方は正確な規格ではなく、畳......more
2007-09-28/11:35:21
ちょっと、連載的になってしまいましたが、こちらのブログで解説を始めました。 http://www.tatami-shop.net/modules/weblog/......more
2007-04-11/14:31:45
印刷用ページ 友達に送る
 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
 畳屋ブログ最新エントリ

 アクセスカウンタ
今日 : 369369369
昨日 : 1499149914991499
総計 : 5674953567495356749535674953567495356749535674953

tatami-shop.net(C)2001-2009 All Rights Reserved
このページの情報はtatami-shop.netが管理しています。
転載・紹介等の依頼はこちらまでお願いいたします。

プライバシーポリシー

Produced by 畳のほりごめ