管理ログイン
畳店のネットワーク・タタミショップネットのlogo
タタミショップ・ネット
 メインメニュー
 畳のQ&A
 検索

高度な検索
 セキュリティについて

当WEBサイトからの
ご注文による個人情報は
SSL技術によって
暗号化されます。
畳のサイズ のバックアップ差分(No.3)
[ リロード ]   [ ソース ]  [ トップ | 一覧 | 単語検索 | 最新 | バックアップ | ヘルプ ]


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。

  #freeze	uid:1	aid:0	gid:0
  #contents
  *概要 [#of257f9a]
  -一般的には以下のような言い方をする
  -これらの寸法の呼び方は正確な規格ではなく、畳の大きさは全て違うのが一般的
  #include(畳の大きさ/京間)
  #include(畳の大きさ/中京間)
  #include(畳の大きさ/関東間)
  #include(畳の大きさ/団地間)
  *歴史的背景 [#b82384bc]
  (tatami-shop.netの考察)
  -日本の家屋は、もともとは畳の大きさに合わせて作られていたと言われている。~
  畳のサイズが地方で違うのは、おそらく長さの基準として使っていたのが検地棒であったからだと考えられている。幕府の税制土地の広さなどの測量に、その基準となる長さが必要だった。~
  城内の「柱の中心から柱の中心まで」が基準となり、これが検地棒として定められた。
  
  -家屋の建築では、生産性の向上から基準の長さを必要としたのは想像に難くない。~
  現代のように、正確で長い測定器(メジャーや定規)が無い時代に、唯一長さの基準として使えたのは検地棒であったのであろう。この名残は、6尺(畳の長辺)を一間というところにもある。~
  これによって、幕府が栄えた土地の付近一帯で長さの等しい畳が増えたのだろう。
  
  -中京間が小さくなったのは、幕府が財政確保のために検地棒を短くしたためと言われており、もともと「柱の中心から中心まで」が、「柱の内側から内側まで」となり柱一本分(つまり3寸・約90mm)小さくなったのだと思われる。
  
  -この後、関東間が小さくなったのは別の理由と考えられる。~
  部屋の造りが多彩になり、建物が画一的でなくなると同時に、畳も寸法を合わせる必要が出てきたのが原因だろう。おそらく、このころになると、長い定規の必要性が高まり、中京間を6尺とした長さが定着しつつあったのだと思われる。そこに、壁を内側に厚くする工法などが生まれ、6尺基準から小さく切り落とすという「材料からのオーダーメイド」という形ができあがったのだと思われる。((よって、畳の大きさだけではなく部屋の中で形も違う畳が組み合わされることになった))
  *現代の運用方法 [#v0d3ceb7]
  -関東間の工法で確立されたように、現代では多様な建築様式の中で部屋の大きさ・形にぴったりと合わせて作る必要が出てきている。また、メーターモジュール工法に対応する畳も必要となり、1820×910mm(6尺×3尺)未満に切り落とすか、2000mm×1000mm未満に切り落とすかの違いのみ存在している。
  
  -団地間が小さくなったのは、部屋を小さくすることによって部屋数を増やすためではなく、集合住宅の構造上、壁内に配管などを通したり、断熱効果を上げたりするために、基準寸法より部屋の内側に狭くなったためである。
  
  #article
  
  #block(w:90%,right)
  ***QNIiODZjHhwqIyx [#k526e422]
  RIGHT:by [[Deepak>Deepak]] SIZE(12){ at 2012-07-03 (火) 16:03:55}
  
  Wowza, problem soelvd like it never happened.
  #comment(btn:コメント)
  ----
  #block(end)
  
  #block(w:90%,right)
  ***KCHIbznrhTYpOdOskMW [#v5e7ec86]
  RIGHT:by [[Addy>Addy]] SIZE(12){ at 2011-12-05 (月) 15:40:12}
  
  Furrealz? That's marveolulsy good to know.
  #comment(btn:コメント)
  ----
  #block(end)
  
  

 近所の畳屋さん
(株)関川畳商店(茨城)
(株)高垣商店(兵庫)
乾畳装飾店(兵庫)
大川畳店(東京)
わらしべ工房(宮城)
萩たたみ店(三重)
熊木畳本店(埼玉)
鈴木畳店(新潟)
(有)井上畳店(福岡)
石黒畳店(愛知)
西田畳店(京都)
和ごころ工房ハタ(広島)
(有)関口十一畳店(東京)
熊谷たたみ店(埼玉)
鈴木畳店(神奈川)
石井製畳(京都)
畳のツノダ有限会社(愛知)
(有)園田タタミ店(鹿児島)
(有)たかぎ(岐阜)
(株)永瀬商店(宮城)
(株)畳のほりごめ(宮城)

 パートナーサイト
(株)畳のほりごめ

健康畳店会

東海機器工業


 アクセスカウンタ
今日 : 2638263826382638
昨日 : 1635163516351635
総計 : 5687360568736056873605687360568736056873605687360

tatami-shop.net(C)2001-2009 All Rights Reserved
このページの情報はtatami-shop.netが管理しています。
転載・紹介等の依頼はこちらまでお願いいたします。

プライバシーポリシー

Produced by 畳のほりごめ