管理ログイン
畳店のネットワーク・タタミショップネットのlogo
タタミショップ・ネット
 メインメニュー
 畳のQ&A
 検索

高度な検索
 セキュリティについて

当WEBサイトからの
ご注文による個人情報は
SSL技術によって
暗号化されます。
[ リロード ]   [ ソース ]  [ トップ | 一覧 | 単語検索 | 最新 | バックアップ | ヘルプ ]

Counter: 22177, today: 1, yesterday: 2

意味 この見出しの固定リンク

  • 正式な意味はないが、一般的には以下のような意味として使う場合が多い

本畳という言葉ができた背景 この見出しの固定リンク

  • 古来から畳の構造は、ワラ床・い草の畳表畳縁だったのだが、スタイロ畳ダイケン畳ができてきたときに、それらの総称として化学畳という言葉が使われ始めた。
    これに対して従来からの畳のことを本畳と言うようになる。
  • しかし、この呼び方は名称からも明らかなように「本当の畳」「本来の畳」「本物の畳」というようなニュアンスが込められている。これは、当時の畳店が発泡フォームやインシュレーションボードを使った畳を嫌っていた背景がある。
  • よって、どちらかというと畳業界が使い始めた俗称のようである。

難しいニュアンス この見出しの固定リンク

  • 上記のように、この言葉ができた時代には、様々な畳床があったのだが、畳表に関してはい草製のものしかなかったため、ワラ床を使った畳を意味していた。
  • しかし、現在ではプラスチック系の畳表や紙などから作られた畳などがあり、ニュアンスから考えると、畳表もい草製の物でなければ本畳とは言えないかも知れない。
  • 現在では、畳店が本畳という言い方をすることは少ない。

化学畳 を参照


ページコメント
 
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

トラックバック [ トラックバック(0) ]
トラックバック URL: http://www.tatami-shop.net/modules/pukiwiki/index.php?pwm_ping=347

 近所の畳屋さん
(株)関川畳商店(茨城)
(株)高垣商店(兵庫)
乾畳装飾店(兵庫)
大川畳店(東京)
わらしべ工房(宮城)
萩たたみ店(三重)
熊木畳本店(埼玉)
鈴木畳店(新潟)
(有)井上畳店(福岡)
石黒畳店(愛知)
西田畳店(京都)
和ごころ工房ハタ(広島)
(有)関口十一畳店(東京)
熊谷たたみ店(埼玉)
鈴木畳店(神奈川)
石井製畳(京都)
畳のツノダ有限会社(愛知)
(有)園田タタミ店(鹿児島)
(有)たかぎ(岐阜)
(株)永瀬商店(宮城)
(株)畳のほりごめ(宮城)

 パートナーサイト
(株)畳のほりごめ

健康畳店会

東海機器工業


 アクセスカウンタ
今日 : 385385385
昨日 : 1402140214021402
総計 : 5845450584545058454505845450584545058454505845450

tatami-shop.net(C)2001-2009 All Rights Reserved
このページの情報はtatami-shop.netが管理しています。
転載・紹介等の依頼はこちらまでお願いいたします。

プライバシーポリシー

Produced by 畳のほりごめ